創るcollaboration 第ニ回コラボレーション企画
012
016

平和の灯

中山 のり子


 千年近く昔のお話です。
 トルコ東部の山の中腹、真っ暗な森の中から仄白い光をまとって一頭のユニコーンが現れました。注意深くあたりを眺め、やがて麓に向って飛ぶように駆けて行きました。
 目指す先には、豆粒ほどの黄金色の灯が揺れていました。

 麓の小さな草原の隅っこで心細げに佇む少女がいました。彼女は左手にランタンを、右手に箒を持っていました。
 ユニコーンは首を傾(かし)げ、優しげに尾を振って少女に近づきました。
 少女はほっとした様子で、ユニコーンに寄り添いました。

 中世のその頃、ヨーロッパでは魔女狩りが盛んに行われていました。
 秘伝の薬で人々の病や傷を治したり、優しく寄り添って信望を集めたりする女性を、時の権力者たちが己の権力の失墜を恐れ、『魔女』と称して捕え処刑したのです。
 少女の母も身の危険を感じ、ランタンと秘伝の書を箒の竹筒に入れて、少女に託しました。
「ランタンの灯は、どんなことがあっても、決して絶やさないようにね」
 そう言い残して、捕われて行ったのです。
 少女はユニコーンに、
「私ね、何かに導かれてここまで来たの」
 と、言いました。
 ユニコーンも、
「少女の持っている灯は平和のシンボルだから、決して絶やさないように二人で守って行きなさい」
 と、宇宙から放たれるような厳(おごそ)かな声を聞いて、ここにやって来たのです。
 伝説によると、ユニコーンはあの〝ノアの方舟(はこぶね)”には乗らなかったと言われています。ということは存在しない筈です。だのにここにいて、少女と巡り逢ったのです。
 そこに、目には見えない宇宙を統(す)べる大いなる存在が感じられます。

 二人は湖の辺りの小さな村に住むことにしました。温和で純朴な三十人足らずの村人たちと仲良く暮らしました。
 少女は秘伝の薬で村人たちを助け、村人たちは少女に日常の様々なことを教えました。
 ユニコーンは村人たちの手足のように働きました。村人たちもユニコーンを愛し、毛並みの手入れを怠らなかったので、益々美しくなりました。
 二人が村に来てから湖での漁獲量は増え、畑の作物も豊作続きでした。村人たちは平和の灯のお蔭だと喜びました。
 次第に平和の灯を守ることは、村の最も大事な約束ごとになり、灯はいつも黄金色に輝いていました。

 大いなるお方の見込みどおり、二人は灯を守り抜きました。彼らの死後も村人たちの子孫が守っていることでしょう。
 不思議な力を持つ平和の灯を、今、どこにあるのか探してみませんか?
 大いなるお方も、絶え間ない人間のいざこざを長い間見てこられてきたからこそ、それを望んでおられることでしょう。
 もし平和の灯が見つかれば、未来が少し明るくなると思いませんか?

 そう言えば、ユニコーンの居た場所は、方舟が漂着したと言われるアララト山の近くだったようです。
 やはりユニコーンも、方舟に乗っていたのかも知れません。





■ 第2回コンテンツに戻る ■



第一回CONTENTS
第二回CONTENTS
第三回CONTENTS
第四回CONTENTS
第五回CONTENTS